はじめに。
2025年4月26日(土)に「JP_Stripes in 岡山 Vol.5」を開催しました。
Stripeのこれまでの歴史やビジネスステージ毎にStripeをどのように活用して課題を解決していくのか、その他RevOps(Revenue Operations)の実践例など、知見を共有する場となりました。
JP_Stripes in 岡山とは
JP_Stripesは、決済プラットフォーム「Stripe」のユーザーが集う日本国内のコミュニティです。エンジニア、起業家、プロダクトマネージャーなど、Stripeを活用するあらゆる職種の人々が参加し、技術的な知見の共有や導入事例の発表を通じて、より良いプロダクト開発やビジネス推進を目指しています。
このコミュニティは、東京・大阪・福岡・岡山など全国各地でミートアップを開催しており、それぞれの地域で独自のテーマや実践的な内容を扱いながら、Stripeの利用ノウハウや成功事例を共有しています。
JP_Stripesは、Stripe公式のサポートを受けながらも独立したユーザー主導のコミュニティであり、参加者同士がフラットにつながり、成長し合う場として機能しています。
JP_Stripes in 岡山は、JP_Stripesの岡山でのミートアップ。私は運営をさせてもらっています。
今回のイベント概要
日時:2025年4月26日(土)14:00〜17:00
会場:岡山国際交流センター 7F 多目的ホール
参加者数:10名(定員25名)
主催:JP_Stripes(代表:HideOkamoto)
参加費:300円(当日支払い)
イベントページ:https://jpstripes.connpass.com/event/348268/
Twitter まとめ
以下に当日のツイートをまとめておきました。
https://posfie.com/@t_furusato/p/gigXZdY
受付
会場費徴収のため、参加費をいただきました。今回もStripeでの支払いを体験いただくために、タッチ決済?を用意しました。
紙の裏にNFCタグを設置しておき、iPhoneなどをタッチするとStripeのPaymentLinkへアクセスするためのURLが開くように設定していました。
NFCタグはAmazonなどで1枚約50円位で購入でき、iPhoneで簡単に設定できます。PaymentLinkももちろん簡単に作成できるので、便利ですね。
セッション
話題のRevOpsとStripeの関係を整理する
Stripe 小島さんのセッション。RevOps(Revenue Operations)の概念とStripeの関連性について解説。
私自身、RevOpsは言葉だけ知ってて、実際のところをキャッチアップできてなかったので、とてもためになりました。
RevOpsは、営業、マーケティング、カスタマーサクセスなどの部門を統合し、収益の最大化を図るアプローチ。Stripeのいろいろな機能を活用することで、その活動をサポート。
そもそも、決済ができる仕組みを作りたいのではなく、継続的に収益を上げたいわけで、そのためのダッシュボードだったり、さまざまな決済手段の提供だったり。
Stripeとの付き合い方、プロダクトの成長とともにこう変わった
弊社DJのかっちゃん(真崎さん)のお話。
プロダクトの成長にともない、Stripeをどのように活用していったかという話。Stripeも進化していく中で、プロダクトの成長に伴い、決済機能の要件や活用方法が進化し、それを柔軟に当てはめていくか、Stripeをどのように柔軟に使っていくかという話。これは古参勢から最近使い始めた人まで聞いてもらいたい話でした。
あと、StripeがついにPayPay対応することに。これもStripeを導入していれば、基本的になにも対応しなくても、PayPay決済対応できちゃうっていうのがStripeを使っている最大の利点だと思いました。
資料はこちら
https://docs.google.com/presentation/d/1X86D6ubpkB4o-_V2RISGMVviiMbTvXuOLi7bSCVnkYc/edit#slide=id.p
AIで加速するRevOps、実装・分析から請求管理までをデモ付きで紹介
岡本さんのClaude x Stripe MCPのデモ!
これはかなりすごかった。生成されたコードが最高ってわけではないし、そのコードに人が責任を負う必要はあるけど、それでも自然言語で指示するだけで、決済リンクを作ってくれるのはすごかった。
これ自分でも試してみたいな。
StripeをGoogleカレンダーと連携させて予約×決済×スケジューリングをワンストップで完了させる手順
瀬戸内ことりさんのセッション。StripeとGoogleカレンダーを連携させることで、予約と決済をセットで実行できる話。
いわゆるカウンセリングとかパーソナルジムとかの予約・都度決済をしている人たちは、もうシステム作らなくてもOKな感じですね。とても便利。
Googleカレンダーに予約機能があることも知らなかったので、とてもためになりました。
これ、どこかで提案できそう。
Stripe x Fivetran x dbtではじめるRevOpsデータ基盤
にっしーさんの、Stripe、Fivetran、dbtを組み合わせたRevOpsデータ基盤の構築方法についてのお話。
私のタイムキープミスの関係で、片付けをしながら見てたので、後で、スライドとか振り返って確認したい。。。
懇親会
イベント終了後、近隣の飲食店で懇親会が開催しました。
会場がどこも空いて無く、初めてのお店だったのですが、めっちゃ良かった。また行きたい。
お店はこちら
https://www.hotpepper.jp/strJ000553484/